フェムケア(Fit kegel chair)骨盤底筋 ヒップリフトトレーニングについて

「フェムケア(Fit kegel chair)骨盤底筋 ヒップリフトトレーニング」についてですね。

東近江市緑町の上之町整骨院はり灸院では、主に女性の健康と美容をサポートする「フェムケア」の一環として提供されている、特定のトレーニングマシンを使った施術をお勧めしています。

1. 「フェムケア」とは

フェムケア(Femcare)は、「Feminine(女性の)」と「Care(ケア)」を組み合わせた造語です。女性特有の健康の課題やデリケートゾーンの悩みを解決し、心身の健康をサポートする製品やサービス全般を指します。

  • 生理用品、デリケートゾーン専用ソープ、サプリメント、そして今回のようなトレーニングマシンなどが含まれます。

2. 「Fit Kegel Chair」とは

「Fit Kegel Chair(フィット・ケーゲル・チェア)」は、座るだけで骨盤底筋を効率的に鍛えることを目的としたトレーニング機器(マシン)の名称です。

多くの場合、高密度な電磁波やEMS(電気的筋肉刺激)技術を用いて、自分では意識的に動かしにくい骨盤底筋やその周辺の筋肉(特に大臀筋)に強力な筋収縮運動を促します。

特徴と効果

  • 手軽さ: 服を着たまま、椅子に座っているだけでトレーニングが完了します。
  • 効率: 30分間の施術で、数万回(多くの場合は2万〜3万回)の筋収縮運動に相当すると謳われています。
  • 骨盤底筋の強化: 尿漏れ(腹圧性尿失禁)や頻尿、骨盤臓器脱(臓器が下がること)といった、出産や加齢によって起こりやすい骨盤底筋の緩みによるトラブルの改善・予防が期待されます。
  • ヒップリフト効果: 骨盤底筋と連動する 大臀筋(お尻の大きな筋肉)にも刺激を与えるモードが搭載されており、ヒップアップや美しいボディライン形成を目的としたトレーニングも可能です。

3. 「ヒップリフトトレーニング」モード

Fit Kegel Chairには、目的に応じていくつかのモードが用意されていますが、その一つがヒップリフトを目的としたモードです。

  • 目的: 大殿筋など、お尻周りの筋肉に集中的にアプローチし、筋力アップとヒップアップを目指します。
  • 施術内容: 骨盤底筋のトレーニングとは異なる特定の波形や周波数の電気刺激(または電磁刺激)を用いて、ヒップラインを整えるための筋肉運動を促します。

まとめ

東近江市緑町の上之町整骨院はり灸院で提供されている「Fit Kegel Chair」によるトレーニングは、座るだけで、自力でのトレーニングが難しい骨盤底筋やヒップの筋肉を、効率的かつ集中的に鍛えることができるフェムケアサービスです。尿トラブルの改善と、美容的なヒップアップ効果の両方を目指したい方に注目されています。

ただし、妊娠中・生理中、体内にペースメーカーなどの金属がある方など、利用できないケースや注意点があるため、施術を受ける前に必ず当院に確認することが重要です。

従来の施術のご紹介

鍼灸整骨院は、柔道整復術(骨格・筋肉の調整)と鍼灸治療(東洋医学・自律神経の調整)を組み合わせて、骨盤底筋に関連するトラブルを多角的にケアします。

「Fit Kegel Chair」のような専用機器を導入している院もありますが、多くの鍼灸整骨院では以下の方法でアプローチします。

1. 骨格・筋肉へのアプローチ(柔道整復師の技術)

骨盤底筋の機能低下は、骨盤の歪みや、それを支える周辺のインナーマッスルの衰えと密接に関わっています。

施術内容目的
骨盤矯正・骨格調整骨盤が歪むと、骨盤底筋に不均等な負担がかかります。手技で骨盤を正しい位置に戻し、骨盤底筋が働きやすい環境を整えます。
体幹・周辺筋肉への手技骨盤を支える腹筋群(特にインナーマッスル)や背筋、股関節周りの筋肉の緊張を緩め、機能のバランスを改善します。
EMS(電気刺激)腹部や臀部、太ももなどに電気刺激を与え、自力では鍛えにくいインナーマッスルや骨盤底筋周辺の筋肉を効率的に収縮させます。
運動指導・セルフケア正しい姿勢でのケーゲル体操(骨盤底筋体操)や、ヒップリフトなどの自宅でできるエクササイズを指導し、筋力の維持と再発予防をサポートします。

2. 鍼灸治療によるアプローチ(鍼灸師の技術)

鍼やお灸は、血流改善や自律神経の調整を通じて、骨盤底筋の働きを間接的・全体的にサポートします。

施術内容目的
骨盤周りのツボへの鍼骨盤底筋や、その周辺の血流・神経支配に関わるツボ(会陰、仙骨周辺のツボなど)に鍼を打ち、筋肉の緊張を緩め、機能を改善させます。
自律神経・ホルモンバランスの調整骨盤底筋の働きは、女性ホルモンのバランスや自律神経の状態にも影響を受けます。全身の調整を行い、特に更年期による筋力低下など、体質的な問題にもアプローチします。
温熱療法(お灸)骨盤周りや下腹部のツボにお灸を据えることで、血行を促進し、冷えからくる骨盤底筋の不調や、頻尿などの改善を目指します。

鍼灸整骨院で骨盤底筋ケアを受けるメリット

  • 総合的なケア: 筋肉・骨格への物理的なアプローチと、自律神経・血流への鍼灸によるアプローチを同時に受けられます。
  • 正確な運動指導: 骨盤の専門的な知識を持つ柔道整復師や鍼灸師から、効果的なケーゲル体操のやり方や、姿勢改善のためのアドバイスを受けられます。
  • 痛み以外の不調への対応: 尿漏れだけでなく、骨盤底筋の低下に伴う腰痛、冷え、姿勢の崩れなど、複合的な悩みに対応できるのが強みです。

補足: 骨盤底筋のケアは、継続的なセルフケアが非常に重要です。鍼灸整骨院での施術は、正しい状態にリセットし、セルフケアの効果を高めるためのサポートと捉えると良いでしょう。