背中の痛み

背中の痛みの原因とは?
背中の痛みが出る理由としてとしては様々な原因があります。また、原因が1つではなく複数の原因が重なり合って起こる事もあります。当院では問診や検査等で原因を突き止め施術していきます。

1 不良姿勢が原因
背中の痛みで多い原因が、猫背などの不良姿勢からくる痛みです。不良姿勢が続くと肩が巻き込み、肩甲骨が外に開いた状態になります。すると、肩甲骨から背骨や首につく筋肉が引っ張られ負担が掛かり、緊張状態が続くことで血行が悪くなり背中に痛みを引き起こします。デスクワークやパソコン作業、スマホの使い過ぎなどの方に多いです。
2 ケガが原因
「急に身体を動かした時」や「スポーツ」などによるケガが原因で背中に痛みを引き起こす事もあります。具体例として、ゴルフや野球のスイングで身体を思いっきり捻った時や大掃除などで重たい物を移動させた時などに起こります。特に、普段から運動習慣のない方が急に激しい運動を行うと起こりやすいです。普段から運動を行っている方でも使い過ぎや筋肉に大きなストレスが掛かると背中を痛める原因になります。
3 整形外科疾患が原因
整形外科疾患をお持ちの方は不良姿勢が続き、背中に痛みを起こすことがあります。整形外科疾患の具体例としては、腰部・頸部椎間板ヘルニア、分離症、すべり症、変形性脊椎症、骨粗鬆症、脊柱管狭窄症、脊柱側弯症、関節リウマチ、圧迫骨折などがあります。
4 内科疾患が原因
心臓疾患や腎臓疾患、消化器潰瘍、肝臓疾患などでも背中の痛みが出ることがあります。その他、帯状疱疹や風邪などの感染症でも起こることがあります。
当院ではつらい背中の痛みを根本から治すことを目指しています。
当院の背中の痛みの施術方法
当院では「直接施術」「骨盤調整」「筋膜リリース」「電気治療」などを組み合わせて、背中の痛みの原因となる不良姿勢や筋肉の柔軟性を根本から改善していきます。
骨盤調整
当院の骨盤調整は、歪みの原因となっている筋肉を緩める事で骨を正しい位置に戻す調整を行います。
原因によって施術方法は異なります。姿勢が悪くて背中に痛みがあったとしても、不良姿勢の原因が内科疾患や整形外科疾患の事もあります。当院では「痛みの根本を改善」、さらに「元に戻らない体づくり」を目指して治療していきます。「どこに行っても背中の痛みが改善しない」、「原因がはっきりとしない」などでお困りの方は、是非一度、当院にご相談下さい。