脊柱管狭窄症
脊柱管狭窄症の症状とは?
脊柱管とは背骨が積み重なってできたトンネルのことで、その中を脊髄や神経、血管などが通ります。「脊柱管狭窄症」とは何らかの原因で脊柱管が狭くなり、脊柱管の中を通る神経が圧迫され様々な症状が引き起こされた状態をいいます。
神経の圧迫が強くなると殿部から下肢にかけて痛みやシビレを起こします。それにより歩行困難(※間欠性跛行)や坐骨神経痛、感覚異常なども起こってきます。
さらに重症化すると尿意切迫や尿失禁などの膀胱直腸障害が現れることもあります。
間欠性跛行
間欠性跛行は「脊柱管狭窄症」の代表的な症状です。『歩き続けていると足の痛みやシビレ、つっぱり感などが出て歩けなくなり、腰をかがめて休むと症状が緩和して、また歩けるようになる』という症状を繰り返します。自転車など腰を曲げている状態では症状が出にくいのも特徴です。間欠性跛行は閉塞性動脈硬化症などの血管性のものでも起こることがあります。
しかし、整形外科で「脊柱管狭窄症」と診断されたとしても、必ず症状が現れるとは限りません。単に腰痛や殿部の痛みがある場合、あるいは症状がない場合もあります。
つまり、「脊柱管狭窄症」の診断を受けても症状が出なければ日常生活に何の支障もないということです。
脊柱管狭窄症の原因は?
・骨や靭帯、軟骨による圧迫(椎間板ヘルニア、すべり症など)
・加齢による椎骨の変形
・圧迫骨折
などが挙げられます。
椎間板ヘルニアや椎骨の変形は長年の不良姿勢や骨盤の歪みが原因になることがほとんどです。そして不良姿勢や骨盤の歪みが続くと脊柱管狭窄症の進行をさらに進めてしまうことになります。大事なのは進行させないことです。
当院では「骨盤調整」「筋膜調整」「ハイボルテージ」などを組み合わせて脊柱管狭窄症による痛みが出ない体づくりを目指して治療していきます。